ゆっくり目覚めた朝、心身ともに解放された週末。鏡の中の自分にはっとさせられること、ありませんか?
あのキメ、あのツヤ。たっぷり休息を取った肌は、気持ちをも前向きにする美しさの理想形です。
ところが、現代女性の肌は、いつもいつでも休息不足。日々揺れ動くのは、休息を求めているサインなのです。そこでセルヴォークは、肌はもちろん、心や思考の「休息」に着目。幸せ感が全身に満ちるような「休息肌」を目指し、成分、香り、メソッド、すべてにこだわりました。もっと穏やかに、もっとのびやかに、本来の健やかさへ。休息肌(レステッドスキン)という、まったく新しい*スキンケアの誕生です。
*当社ブランド比
厳選したスキンケア成分が、休息不足によって引き起こされる乾燥やくすみにはたらきかけ、肌を休息させることで、本来の健やかな肌を保ちます。
肌に吸収されやすく、必要不可欠な“水”に着目。大自然に恵まれた「立山の温泉水」と、「自然由来の水」をたっぷりと配合。
休息肌をサポートする植物由来成分「レステッドエキス」をブレンド。
ラベンダー、ローマンカモミール、フランキンセンス、ローズなどの天然香料、エッセンシャルオイルを配合。深くあたたかみのあるハーブ調の香りが心の休息にはたらきかけます。
満たされた休息肌を実現するためには、思考の休息が必要不可欠であると考えます。そこでセルヴォークでは、「坐禅」の考え方をプレスキンケアに取り入れました。
レステッドスキン クレンジングミルク
150mL ¥3,850(税込)
とろんとなめらかな感触で肌をやわらげ、潤いをキープしながら、メイクをおとし、休息肌へ導くクレンジングミルク。潤いを補うモモ葉エキス(保湿成分)を配合。洗い流したあとは、柔らかく吸い付くような質感へ。
<使用方法>2~3プッシュを手のひらにとり体温で温め、ゆっくりと小さな円を描くように広げ、メイクとなじませます。メイクとなじんだら、少量のぬるま湯で乳化させてから洗い流します。
CHECK ITEM
レステッドスキン クレンジングリキッド
150ml ¥3,850(税込)
みずみずしい感触でありながら、肌にぴたりと密着するように広がり、メイクをおとし、休息肌へ導くクレンジングリキッド。肌を引き締めるスイカズラエキス(引きしめ成分)を配合。毛穴の奥の汚れもクリアにし、キメの整った肌へ。
<使用方法>2~3プッシュ手のひらにとり、ゆっくりと小さな円を描くように広げ、メイクとなじませます。ジェルがリキッド状になりメイクとなじんだら洗い流します。
レステッドスキン リキッドウォッシュ
120ml ¥3,520(税込)
スプレー形状による微細な空気を含んだ優しい泡と安らぎの香りが、肌を包み込みながら、よごれをおとす洗顔料。透明感のある肌に導くエーデルワイスエキス(保湿成分)を配合。洗い流したあとは、潤いを湛えたぱっと明るい肌へ。
<使用方法>ぬれた手に4~5プッシュスプレーし、水を加えて泡立てます。泡を転がすように優しく顔全体に広げ、ぬるま湯で洗い流します。
レステッドスキン セラム
50ml ¥6,380(税込)
2層をブレンドしたユニークなテクスチャーが肌にするすると溶け込む濃密なセラム。保湿バランスを整えるヨモギエキス(整肌成分)を配合。みずみずしい潤いが、輝くようなツヤで満たし、健やかな肌へ。
<使用方法>よく振ってから手のひらに2~3プッシュとり、まず深呼吸して香りをかぎます。顔の中心から外側にむかってなじませ、最後に優しく包み込むようにハンドプレスします。
レステッドスキン ローション
120ml ¥4,620(税込)
水にとことんこだわって選び抜き、絶妙なコンビネーションで角質層のすみずみまで浸透、保水するローション。潤しながら健やかさを保つモミジエキス(整肌成分)を配合。潤いで肌を休め、キメの整った明るい肌へ。
<使用方法>コットンもしくは手のひらに2~3プッシュとり、普通よりもゆっくりとした動きを意識しながら、顔の中心から外側にむかってなじませます。
レステッドスキン ミルク
100ml ¥5,280(税込)
厳選された水と高い保水力がある成分、オイルの絶妙なブレンドが肌になじみながらのび広がり、肌をやわらげ潤いを守る乳液。水を多く抱え込むプルラン(保湿成分)を配合。吸い付くようなしなやかな肌へ。
<使用方法>手のひらに2~3プッシュとり、体温で温め、深呼吸して香りをかぎます。顔の中心から外側にむかってなじませ、最後に優しく包み込むようにハンドプレスします。
レステッドスキン クリーム
30g ¥6,820(税込)
ふわりと軽いスフレ状のテクスチャーがするするととろけ、肌にぴたりと密着しながら角質層まで浸透しプロテクト。乾燥によるダメージから肌を守るノニ果汁エキス*(整肌成分)を配合。キメが整い、引き締まった密な肌へ。
<使用方法>スパチュラでパール粒大をとり、額、両頬、鼻、あごにおき、顔の中心から外側にむかって、なじませます。さらに米粒大をとり、目の下にも塗布するのがおすすめ。最後に優しく包み込むようにハンドプレスします。